「これで全部だな」
書類を受け取り、すべてに目を通し終わった川末はを見た。
は川末との打ち合わせでのことをまとめたルーズリーフをファイルにしまいながら肯く。
結局、話し合いの場は中学の第二会議室だった。
ふんわりしたソファは卓球部の部室より居心地が良いと見える。
川末とこうやって向き合って話すのは居心地がいいというか、気恥ずかしかったのだが。
+Tears+
「えっと。あとはこっちの校長に話通しておくから」
「頼む」
「ふぅ・・・ありがとう。助かったよ」
「何がだ?」
川末が立ちあがりながら尋ねた。
はカバンのファスナーを閉める。
「岩熊さんとか誰も居なかったら、出直さなきゃならない所だったもん」
(川末君にも会えたし…)
王華のマネージャーとして、が出向いたのにはわけがあった。
学校も違う、住んでいる場所も違う。
それでも好きになってしまった、他校の生徒。
唯一のつながりは、『卓球部』というものだけで。
会いたくても、簡単に会いに行くことなんて出来ないし。
第一、彼は私のことなど気にも止めてくれていないに違いない。
そんな彼に堂々と会いに行けるのは、『王華のマネージャー』としてだけだったから。
だから、他のマネージャーさんにお願いして、この役を譲ってもらったのだ。
「砂糖、いるか?」
「え、あ、お願いします」
前にトンと置かれたのは湯気たちのぼるコーヒー。
苦い物が苦手なは砂糖やミルクなしではとても飲めない。
「ほら」
川末がグーにした手をさしだす。
手でお椀を作ると、その中にぽとぽとと角砂糖が落ちた。
「ありがとう」
「あぁ」
そっけなく返事をした川末は向かいに座りなおした。
その前に置かれているカップに、は目を見開く。
「…川末君、ブラックで飲めるの?」
「砂糖なんか入れると甘ったるい」
そう言って川末はコーヒーをすする。
その伏目の顔に、は何だかどきどきする。
(う・・わぁ・・・)
目を離せないで居ると、川末が目線だけをこちらに向ける。
慌てて顔をそむけるも、川末にはばっちりと見られていたらしい。
「なんだ?」
「い、いえ別に…」
川末は不信そうに眉を潜めるも、それ以上追求することなくまたカップを傾けた。
「一人で駅までの道、分かるのか?」
「ここまでどうやって一人出来たと思ってるの?」
「あぁ・・・そうか」
川末君は校門まで付いてきてくれた。
いわく、“王華の制服で校内をうろちょろしてると変なのに目をつけられる”からだそうだ。
(王華ってそんなに嫌われてるのかな・・・?)
と心配になったものの、彼の傍を歩けていることが嬉しかったので何も言わなかった。
「じゃあ、今度会うときは練習試合のときだね」
「・・・・あぁ」
切なかった。
今度会ったとき、彼とはこんな風に話しをすることなんて出来ないだろう。
彼はこちらに目を向けることすらしないだろう。
そして自分は、おおっぴらに彼を応援することも、到底出来ないだろう。
・・・それでも、彼の顔を見ることは出来るのだから。
は顔を上げた。
川末が目の前に立っている。
いつもの表情で、かわりなく。
は目頭が熱くなるのを感じ、急いできびすを返した。
「・・っばいば」
“ばいばい”と言って走ろうとしたの腕を、川末がつかんだ。
強引に引っぱられ、驚きで顔を上げると、苦しそうな川末の顔がそこにあった。
「・・・何で泣いてる?」
「あ・・・」
頬を伝う感触は、確かに涙を流している証拠。
それを隠そうと無理に下を向こうとすると、川末の声が耳に飛びこんでくる。
「俺が何かしたのか?!」
「な、なんでもな・・・あ、目にゴミがはいってそれで・・・」
「嘘を付くな!」
「ほ、本当に何でもないの!本当にっ!」
「!」
「っ!」
「・・・・言え」
低く、重く言われては戸惑った。
今、ここで、言うべきか。
“川末君が好き”だと。
怖い。
ここで言ってどうなる?
もし拒絶されたら、もう彼とは普通に話せないかも知れない。
「い、言えない!」
「・・・・好きだ」
「へ?」
「が、好きだ」
突然の告白に頭が真っ白になる。
今言ったのは、川末君だろうか、と彼を見てみると、頬にかすかに朱がさしている。
「泣いて、欲しくないんだ」
彼の口が、確かに動いている。
さっき言ったのは、確かに、確かに彼なのだ。
の目にまた涙が浮かぶ。
「え?お、おい!」
さらに泣きだしてしまったの前で、川末はあたふたする。
“泣くな”とか“そんなに嫌だったのか?(告白が)”とかいう言葉を繰り返す川末。
は喜びの涙の中、思った。
ひとしきり泣いたら、川末君に教えてあげよう。
嬉しすぎて出る涙も、有るんだよって。
[END]
  
個人的には川末君はクールぶってても内心わたわたしてると良いな!!
そしてそれがなんかの拍子に出ちゃって顔赤くしてるといいな!(帰れ
その上相馬君とかも気になっちゃうんだよな!!!
けい
07,01,09 |